• TOP
  • 作って考えよう!森の未来〜SDGsカードゲームと飛騨高山の⽊のぬくもりと⾹りを楽しむクラフト体験〜

作って考えよう!森の未来〜SDGsカードゲームと飛騨高山の⽊のぬくもりと⾹りを楽しむクラフト体験〜

青少年教育研究センター

  • 10月25日(土)
  • 10月26日(日)
  • 無料
  • 事前予約制
  • 小学校高学年以上
  • ワークショップ
  • 中央広場

プログラム内容

森林に関するカードゲーム「moritomirai(モリトミライ)」と、飛騨高山の豊かな木材を使用したクラフト体験を組み合わせて楽しむことができます。 各体験をとおして楽しみながら森林に関心を持ち、森林資源の持続的な活用を考える1日にしましょう!

*簡単なアンケートに3回ご協力いただきますので、ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
・実施日時
両日開催 ※事前予約制
・場所

中央広場

・対象

小学校高学年以上

・実施時間

10:45~12:45(カードゲーム)
13:45~15:15(アロマグネット)

午前と午後それぞれのアクティビティで1つのプログラムになりますので、どちらも参加ください。

・定員

80名(40名×2会場)

・参加費

無料

予約はこちら

出展者プロフィール

青少年教育研究センター

青少年教育研究センターでは青少年教育に関する調査研究を実施し、その成果を広く提供・活用しています。今回はSDGsカードゲームと森のめぐみ体験を組み合わせたプログラムを提供します。みなさまにアンケートにご協力いただき、より有効なESD(持続可能な開発のための教育)プログラムの提供に繋げていきたいと考えています。

*活動の詳細については、以下のHPでご覧いただけます。
  ホームページはこちら

CONTACT

お問い合わせ

  • CONTACT

    独立行政法人国立青少年教育振興機構 教育事業部 事業連携課

  • TEL

    03-6407-7752

  • E-MAIL

    nyc-renkei@niye.go.jp (当イベント以外のお問い合わせには返信できませんので、ご了承ください。)